
ニュース・活動報告
大学・専門学校でIT系分野を専門に学ぶ児童養護施設出身の若者たちを、就活サポート面談と奨学金で応援する「キャリア支援プロジェクト」に参加の「かえる」の就活サポート面談レポートをお届けします。
<就労サポート面談の内容>
エントリーシート(ES)の書き方(特に志望動機)を中心にサポートしていただきました。
<就労サポートから感じたこと>
ESを書く上で大切なことは、普段の人柄を相手に伝えるために自分の言葉で書くことだと教えていただきました。
志望動機はネットの見本を参考に書いていたのですが、納得いくものができませんでした。これは作られたものだと自分自身で感じたからだと思います
そんな中、今回サポートしていただいた方自身の志望動機を教えていただくことはとても参考になりました。志望動機を聞くだけでその方の人柄が伝わってきました。
私もそのようなES を作成したいです。そうすることでミスマッチを防ぎたいです。
<今回の経験を、今後どのように生かしていきたいか?>
まず就活が終わっていないので、今回のアドバイスをもとにESを修正します。
また、就活活動をする上で資格は必要だとあまりにも考えてすぎてしまっていましたが、求められるものが大学と会社は違うから、みんなスタートは同じだというお話を聞き、今できる範囲で頑張ろうと思うと同時に、社会人になる上で必要なことは別にあると気づけました。
今は資格よりもコミュニケーション能力が必要だと思っています。コミュニケーション能力向上のために今後活動していきます。このように、今回の経験を糧に就活への姿勢を変えていきます。
※本プロジェクトは、日本オラクル株式会社とブリッジフォースマイルの協働プログラムです。

-
2022.12.31巣立ち支援「クリスマス&大同窓会アトモ」3年ぶりにリアルで開催!
-
2023.01.12巣立ち支援北海道で開催:第2回「巣立ちプロジェクト」開催報告
-
2023.02.06巣立ち支援巣立ちプロジェクト2022 <北海道での新規立ち上げ:全4回を振り返って>