2023.05.15 【2023年5月13日】東京新聞 「虐待された子どもの訴えに耳を傾ける「意見表明支援員」の必要性とは…虐待を受けたある若者の体験」 という記事にて2022年度コエールのイルミネーター「しろし」とブリッジフォースマイル代表林が東京新聞に取材されました。 スピーチイベント「コエール」に参加したことについても触れていただきました。 関連リンク WEB版でご確認いただけますコエールとは
2023.03.29 【2023年3月29日】NHKおはよう日本 NHKおはよう日本の「児童養護施設の生徒などの受験費用を支援へ 1人当たり20万円」というニュースにてブリッジフォースマイル代表林が取材されました。 関連リンク WEB版にてニュース映像をご確認いただけます
2023.03.29 【2023年3月29日】毎日新聞オピニオン欄本紙とWEB版 「リユースの進化」という記事にてブリッジフォースマイル代表林が毎日新聞に取材されました。 関連リンク WEB版にて記事がご確認いただけます(有料スペース)トドクンとはトドクンサイト
2022.10.27 【2022年10月27日】韓国『国民日報』 よこはまPort Forの利用者が、韓国の『国民日報』から取材を受けた記事が公開されました。 関連リンク オンラインでお読みいただけます(翻訳機能を活用してお読みください)
2022.08.03 【2022年8月2日】TBS news23 TBSテレビの news23 で、コエール2022に登壇した若者「しろし」が社会的養護の支援に届かなかった自らの経験を語りました。 関連リンク コエールとは
2022.07.21 【2022年7月21日】テレビ熊本『里親制度を考える 親を頼れない若者の自立を支援』 テレビ熊本(TKU)の夕方のニュース番組において、親を頼れない若者の声とブリッジフォースマイルの取り組みを取り上げていただきました。 関連リンク 放送後1週間限定での公開です
2022.06.30 【2022年6月30日】Amazon Exclusive『JAM THE WORLD - UP CLOSE』 Amazonの情報配信プログラムで、堀潤さんがナビゲーターをつとめる「JAM THE WORLD - UP CLOSE」に代表林が出演しました。 改正児童福祉法によって改善が期待されることや想定される課題はなにか、解説しました。 関連リンク こちらからお聴きいただけます