2023.02.06
⾃⽴ナビゲーション
「子どもたちと社会の〝架け橋〟に」 施設コミュニケーションチーム あめり
児童養護施設など、児童福祉の現場経験を持つ事務局スタッフがいます。ニックネーム「あめり」こと、矢口明子(32)も、その一人。児童養護施設や母子生活支援施設などで6年間の現場勤務を経て、2020年5月、...

巣立ったあとの子ども一人ひとりに、専任のメンターボランティア(自立ナビゲーター)が付き、大きく環境が変わる子どもたちに伴走することで巣立ちを支えます。自立ナビゲーターは月1回、子どもと食事やショッピングなどの面談の機会を設け、近況報告や生活、仕事の中で抱える不安や悩みの聞き役になるほか、メールや電話でも定期的なコミュニケーションを取ります。
対象 | 退所者 |
---|---|
活動内容 | ボランティアによる月に一回の個別面談、メール・電話でのコミュニケーション |
活動期間 | 施設退所後の4月から最長2年 |
認定NPO法人ブリッジフォースマイルのホームページへようこそ!
私たちは、児童養護施設や里親家庭などで暮らす、親を頼れない子どもたちの巣立ち支援をしているNPOです。
ご関心に合わせ、以下から知りたい項目をお選びください。