
ニュース・活動報告
大学・専門学校でIT系分野を専門に学ぶ児童養護施設出身の若者たちを、ジョブシャドウイングと奨学金で応援する「キャリア支援プロジェクト」に参加の「すもも」のジョブ体験レポートをお届けします。
【体験内容】
11:30〜12:00
スライドで会社について説明していただきました。創設者についても深く知ることができました。
ビル内のラウンジに案内していただき、会社の方々とランチをさせていただきました。
ジョブシャドウイングでは当日担当してくださった方の役割や今までの仕事、また、どのようにシステムやデータベースを作っているのかなどを教わったり、実際に社内見学をさせていただきました。
【1日間の体験から感じたこと】
今までの自分の発想にはなかった仕事内容や職種をたくさん教わったり、おすすめのサイトも教えていただき視野を広めることができるとてもいい機会でした。わずか半日でしたが、とても為になることばかりで、またこのようなイベントに参加したいと感じました。
【社員の皆さんから感じたこと】
雰囲気はアットホームでフレンドリーでした。目が合うとお互い笑顔で挨拶を交わしたりしていてとても居心地のいいところだなと思いました。また、エンジニアは技術力だけでなく、コミュニケーション能力も大事だと聞きました。普段の生活だけでなく、会社の中でも人とたくさん話すなどしてコミュニケーションスキルを延ばせるのも1つのメリットだと感じました。
【今回の経験を、今後どのように生かしていきたいか?】
職業体験だけでなく、社員の方とのお話やランチなどに参加させていただいたことによって、仕事内容に留まらず社員さん一人ひとりの人柄も見ることができました。人望も厚くとても優しい方々だったので私もこうなりたいなと思いました。
また、「セキュリティ関連の職に就きたい」という相談を受けてくれた社員の方には、詳細が載っているおすすめのサイトを教えていただいたり、プログラミングで最低限必要な知識など説明をいただきました。
この貴重な体験は職業選択やインターンシップ、知識の勉強やコミュニケーション能力向上に役立てればいいなと思っています。
※本プロジェクトは、日本オラクル株式会社とブリッジフォースマイルの協働プログラムです。

-
2025.03.21巣立ち支援巣立った後も、つながりから希望を生む アトモプロジェクト
-
2025.04.04巣立ち支援子どもたちの未来のために 企業とNPOの協働が築く持続可能な社会
-
2025.02.05巣立ち支援Amazonのオフィスで 生成AI体験ができるジョブプラクティスを開催