
ニュース・活動報告
【動画】ブリッジフォースマイル熊本 活動・支援紹介
◆ボランティア募集中◆
説明会を開催します!
熊本での活動をサポートしてくださる社会人ボランティアを絶賛大募集中です!
◆説明会日時
2023年6月10日(土)10時〜12時
2023年7月9日(日)10時~12時
場所: かたるベースくまもと(熊本市中央区辛島町6-2 ペアレントビル9階901)
・説明会にお申込みいただいた方へ、当日の詳細案内をメールでお送りいたします。
※上記の日時でご参加が難しい場合は、個別での説明会も可能です。
お申込みはこちら、または下記のQRコードからお申し込みください。
【ブリッジフォースマイル熊本】ボランティア説明会申し込みフォーム | フォームブリッジ (kintoneapp.com)
上の画像をクリックすると、チラシをご覧いただけます。
ボランティアのみなさんの活動状況についてはこちらの記事をご覧ください。
◆説明会へのお申し込み・お問い合わせ
認定NPO法人ブリッジフォースマイル熊本事務局 担当 藤田
(096-288-4627 070-1219-9757/kumamoto@b4s.jp)
◆寄付募集◆
Gift of Smile in Kumamoto 若者たちに生活必需品を贈ろう
児童養護施設や里親家庭を巣立つ18歳の若者50人に、生活必需品30,000円分を準備してあげたい!
子どもたちの巣立ちを寄付で一緒に応援してください。
ご寄付の方法についてなど詳細は、こちらのチラシをご覧ください。
※認定NPO法人ブリッジフォースマイルへのご寄付は税制控除の対象となります。
上の画像をクリックすると、チラシをご覧いただけます。
◆ふるさと納税◆
ふるさとくまもと応援寄付金(ふるさと納税)でも、ブリッジフォースマイルを応援することができます!
ふるさと納税で「熊本県」を指定し、寄附金の使い道を「NPO等支援分」、団体を「ブリッジフォースマイル 」を指定いただくと、寄附金額の2分の1が、巣立ちポイントプレゼントの資金となります。
残りの2分の1は、熊本県が実施するNPO等支援施策に活用されます。
皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
◆居場所事業「かたるベースくまもと」の利用案内◆
【重要なお知らせ】
新型コロナウイルス感染症の感染予防対策を行なった上で、居場所を運営しております。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
「かたるベースくまもと」は、施設退所者などが気軽に立ち寄れる場所です。
仲間たちとおしゃべりやゲームをして過ごしたり、週末はごはんを一緒に作って食べたり。
その他イベント参加や生活に必要な情報の収集、個別相談もできます。
「かたる」には、『語る』という意味と、熊本弁で『仲間に入る』という意味があります。
安全基地である「ベース」と組み合わせて、仲間と共に語り合い、安心・安全に過ごせる心の安全基地でありたいという願いを込めて、「かたるベースくまもと」という名をつけました。
◆アクセス
住所:熊本県熊本市中央区辛島町6−2 ペアレントビル9階 901
熊本市電「辛島町」電停より徒歩3分 「西辛島町」電停より徒歩3分
◆利用案内
開所時間:金・日 14:00~20:00
利用料金:無料 ※イベント等で実費がかかる場合があります。
利用対象:児童養護施設、里親、ファミリーホームなどの中学生・高校生および退所者
利用者登録:利用していただくには、登録(無料)が必要となります。
◆連絡先
電話:096-288-4627
FAX:03-6685-4384
メール:kumamoto@b4s.jp
「かたるベースくまもと」は、熊本県・熊本市からの受託事業です。
施設退所者などが、気軽に立ち寄れる居場所として、仲間との交流の場として、食事を提供したり、各種イベントを開催します。また、参加者の状況確認の機会とし、必要に応じて個別支援につなげていきます。
-
2023.09.24巣立ち支援児童養護施設や里親家庭からの巣立ち後を見守る「自立ナビゲーション」
-
2023.08.04巣立ち支援祝☆誕生 たくさんのエールが詰まった新しい居場所『せたエール』@下北沢
-
2023.09.25巣立ち支援淡路島で「はたらく」を学ぶ高校生合宿 5泊6日