
ニュース・活動報告

B4S熊本から、自立ナビゲーション(以下、自立ナビ)のレポートが届きました。
書いてくださったのは、ボランティアとして、大学生(Aくん)とかかわってくださっているSHOーです。お読みください!
爽やかな笑顔の大学生(Aくん)の自立ナビを担当し、月に1回、会ったり、電話やメールをしたりして、連絡を取り合いながら、巣立ち後の伴走・応援をしています。
夏に入ったころの自立ナビは、「かたべー」でのタコパーと「自炊ごはん伝」を兼ねて実施しました。
タコパーではそれぞれの性格が露出(笑)。
大雑把な自分の性格がマッチしていることを再発見…
Aくんは、予想以上に器用にクルクルとまーるいたこ焼きを量産。
変わり種のコーンが意外とうまかったぁ~
自炊ごはんは、学生時代に自分が作ってたサバ缶丼を伝授。
今は電子レンジが使えるので、さらに手間要らず。チン・チン!であっという間に完成です。
たこ焼きをけっこう食べて、お腹いっぱい。「美味しい」って食べてくれましたー。
そして、サプライズの誕生日会。
Aくんの誕生日はもう終わっていたけれど、コロナで「かたべー」での会食ができなかったので、あらためての実施。
「かたべー」利用者の若者たちもそれぞれにお菓子を買ってきてくれ、めっちゃほんわかアットホームな誕生日会になりました。
自分が学生時代にセカンドハンドで入手した建築写真集を30年振りに引っ張りだしてサードハンドのプレゼント。
「華麗なるアールデコ」を見て、いろんな刺激を受けてもらえると良いなぁー。
最後にAくんが持参した制作途中の課題の講評。
スチレンボードの模型づくり…めっちゃ楽しそうでこちらもワクワク。
自分も学生時代は何の制約もなく自由な発想で模型作ってたことを思い出し、あの頃の感覚を取り戻さねばぁーーと。
自立支援と言いながら…大人もしっかり勉強させてもらってます。
若いエキスを吸い取るぞーー(笑)
スタッフ手作りのかぼちゃチーズケーキが絶品でしたー
(社会人ボランティア SHOー)
-
2025.06.11巣立ち支援東京スター銀行 x ブリッジフォースマイル ~ 家計応援プロジェクト ~
-
2025.05.29巣立ち支援無限の可能性を未来へ 社会課題の「今」に挑む日本オラクル
-
2025.05.05巣立ち支援【当事者インタビュー】「いずれは支援する側にも回りたい。B4Sは、そう思わせてくれた」おざ