ニュース・活動報告

& YOU あきば 下町活動記(2024年度 上半期活動報告)

 

親を頼れないユース(若者)のための居場所「& YOUあきば(B4S PORT あきば)」は、東京都「地域生活支援事業(ふらっとホーム事業)」※1の受託事業として、2024年1月に誕生しました。ここでは、訪れる若者たちが一息ついて明日への英気を養っていけるよう、また困難な状況の未然防止や早期対応につなげられるよう、ブリッジフォースマイル(B4S) のスタッフや社会人ボランティアが若者たちを見守っています。JR浅草橋駅近くで、可愛いらしいカフェのような常設スペースが稼働して約半年、2024年上半期の様子をレポートします。

※1 社会的養護自立支援拠点事業(ふらっとホーム事業)

 

◆いつもの様子
& YOUあきばの開所時間は、毎週火・木・土の15:00~20:00(木曜日は~18:00)です。居場所を利用する若者たちは、B4Sのスタッフやボランティアと雑談をしたり、ダーツやゲームを楽しんだりと、思い思いに過ごしています。


火曜日と土曜日は、1食300円で食事ができます。当日のメンバーで献立を決め、B4Sスタッフやボランティアが中心となりつつ、希望する若者も加わって、分担して夕食を作ります。時には、若者同士で調理方法を教え合う姿も見られ、みんな でワイワイ作って食卓を囲む時間には、居場所ならではの楽しさがあります。
希望する若者には、心理職等の専門職スタッフの方と「個別相談」をしたり、寄付品の食材や文房具、衣服などを持ち帰ったりすることもできます。

実際に「& YOU あきば」で提供されている食事の一例

 

◆月々のイベント
&YOUあきばでは、若者たちが楽しみながら、さまざまな人や社会とのつながりを広げていけるよう、月1、2回のペースでバラエティ豊かなイベントを開催しています。イベントの内容は、地域資源なども活用しながら、B4Sスタッフが知恵をしぼって企画しています。

 

5月には、& YOU あきばにほど近い秋葉原周辺を散策 しました。快晴の散歩日和の中、縁結びの神様で有名な神田明神にお参りし、サブカルチャータウン秋葉原でゲームやプリクラなどを楽しみました。

 

7月は、隅田川花火大会に参加しました。近隣の橋から花火を眺めたり、花火が見える場所を探索したり、探検気分で夏の夜を楽しみました。当日はあまりにも暑かったので、早めに& YOU あきばへ戻った後は、隅田川花火大会の中継映像を流しつつ、みんなでアイスなど食べてのんびり過ごしました。
季節の風物詩を、気の許せる仲間と共有する。そんなささやかな時間も、若者や私たちにとってはかけがえのない時間です。

 

9月には、「素人VS至高 ラーメン対決」を開催しました。ラーメン店経営歴を持つB4Sスタッフを招き、素人チームVSプロチームで本気のラーメン作り対決を繰り広げました。その後、互いの作品を味わい、健闘を称え合いました。

 

10月には、台東区社会福祉協議会主催の「ふくしつながりフェスタ」 へ参加しました。
ここでは、& YOU あきばとしては初の試みとなる「若者と共にイベントへ出店・物品販売」をしました。
ボランティアのみなさんのお力も借りながら、& YOU あきばが一丸となってドライフラワーを製作し、それをブーケやリースにして販売しました。

▶詳しくはこちら

『親を頼れない若者たちの居場所「& YOU あきば」が「ふくしつながりフェスタ」に参加しました』

 

みんなで楽しい経験を共有するうちに、最近は若者たちからも「今度○○をしてみたい!」など続々とアイディアが出てくるようになりました。今後も、若者たちの声を聞きつつ、さまざまなイベントを企画していく予定です。

 

◆利用実績・利用者の声
& YOUあきばの開設から半年が過ぎ、利用登録者数は60人を超え、一日の平均利用者数も5人を上回るようになりました。& YOUあきばの利用者には、B4Sが今年から新たに始めた「相談事業」からつながった、「社会的養護出身ではない若者」も含まれます。児童養護施設や里親家庭等で過ごした経験がなくても、親を頼れず、居場所を求めている若者は少なくありません。今後も需要が高まることが予測されるため、より一層の体制強化に努めます。


登録者へのアンケートでは、来所の目的として、7割以上が「スタッフと話したい」「楽しい経験をしたい」を、半数以上が「夕食を食べたい」「近しい環境の仲間と出会いたい」を挙げています。

落ち着いて対話できる環境を維持しつつ楽しいイベントもどんどん企画し、安心・つながりと自立に向けた前向きな気持ちを育める下町の居場所としてより一層定着するよう、& YOU あきばのスタッフ一同、引き続き努力してまいります!

 

当事者のための相談・支援

Bridge for Smile

認定NPO法人ブリッジフォースマイルのホームページへようこそ!

私たちは、児童養護施設や里親家庭などで暮らす、親を頼れない子どもたちの巣立ち支援をしているNPOです。
ご関心に合わせ、以下から知りたい項目をお選びください。