ニュース・活動報告

<5月14日開催>子どもの発達障害 理解【オンライン】

◆ 発達障害がある子どもたちに合わせた支援をするために
発達障害のある支援対象者と関わっている皆様のために、活動のヒントをお持ち帰りいただけるセミナーです。

 

【対象】

  • 発達障害についてわからない人
  • 発達障害を抱えている人に、どう関わっていいのかわからない人
  • 発達障害を持つ人の困難さを知らない人

 

【内容】

  • 発達障害とは
  • 当事者としてのお話
  • 発達障害への理解を深める(質疑応答)

 

【ゴールイメージ】

  • 発達障害を持つ子どもの行動を理解できる
  • 不安なく支援対象者に添った対応や支援ができる

 

【受講料】2,000円

【日時】5月14日(水) 19:00~21:00 

【申込】こちら

【場所】オンライン

本研修は、zoomを活用した「オンライン」にて実施いたします。
事前に研修費用をお振込いただき、研修3日前までに、ZoomURLや資料などをメールで送付いたします。

【講師】株式会社kaien 野田 渓介さま

 

【受付中の研修】

6月22日(日)15時-17時<オンライン:働くための社会資源 進学-奨学金>
6月29日(日)10時-18時<実地開催:コミュニケーション受信・発信>
講師:野田 渓介さま
株式会社Kaien
放課後等デイサービス ティーンズ

幼少期に走ることができない、ボタンが占められないなど些細なことから他社との違いを感じる。診断は受けていなかったが、他者や家族に違いがばれない様に学齢期を過ごす。
大学生の時に発達障害の診断を受ける。診断から疎外感を受けた経験を経て、自身のように疎外感や悩みを抱えたお子さんの力になりたいと感じ、福祉の道へ。
株式会社Kaienの教育事業部ティーンズに入社後、自身の障害をオープンにしつつ、オンライン講座等のプログラム開発及び運営を担当。誇りをもって障害を受け入れることを目指す。
実績:中央区家庭教育学習会での講演 /日本応用行動分析学会での研究および発表 /東京都高校通級の指導員など
当事者のための相談・支援

Bridge for Smile

認定NPO法人ブリッジフォースマイルのホームページへようこそ!

私たちは、児童養護施設や里親家庭などで暮らす、親を頼れない子どもたちの巣立ち支援をしているNPOです。
ご関心に合わせ、以下から知りたい項目をお選びください。