2025.04.06
ボランティア活動
<5月28日開催>個別対応ロールプレイ【オンライン】

◆子どもたちの背景を知り、より良い支援に生かすために
子どもとの関わり合いの中で、時には、「暴言を吐く」「ベタベタしてくる」「無気力」など、いわゆる「問題行動」を示すことがあります。
なぜ、子どもたちはこのような行動を示すのか、子どもたちの背景や現在に至るまでの経験が、どのように問題行動とつながっているのかがわかればより良い支援ができるようになります。また、ボランティアとしてかかわる大人が、自分自身を守ることにもつながります。
このセミナーでは、児童養護施設などで生活している子どもたちの家庭や施設での経験が、価値観や考え方にどのような影響を及ぼしているのかを、児童養護施設で子どもたちと関わってきた経験を踏まえてお伝えします。
子どもたちのことを知り、より良い支援につなげるために、ご受講をお待ちしています。
【対象】
【内容】
【ゴールイメージ】
【受講料】2,000円
【開催日時】5月11日(日) 10:00~12:00
【申込】こちら
【場所】オンライン
本研修は、zoomを活用した「オンライン」にて実施いたします。
事前に研修費用をお振込いただき、研修3日前までに、ZoomURLや資料などをメールで送付いたします。
【講師】辻澤 佳奈(つな)
【受付中の研修】
認定NPO法人ブリッジフォースマイルのホームページへようこそ!
私たちは、児童養護施設や里親家庭などで暮らす、親を頼れない子どもたちの巣立ち支援をしているNPOです。
ご関心に合わせ、以下から知りたい項目をお選びください。