ニュース・活動報告

<4月13日開催>コミュニケーション:受信【オンライン】

◆ “受信” = “聴くスキル” を体験的に学ぶ

知識を仕入れることよりも感覚や想像を重視する、“受信” = “聴くスキル” の向上を目指す研修です。
スキルや手法に頼るのではなく “在り方” を意識した関わりを念頭に置きながら、傾聴技法の一部をご紹介、ケース検討やロールプレイングを通して体験的に学習していただきます。

 

【対象】

  • 児童養護施設等で暮らす子どもたちのための支援活動に関わっている人
  • 児童養護施設等で暮らす子どもたちの自立支援活動に関わってみたいと考えている人

 

【内容】

  • 自己理解 ~感情の識別と調整~
  • ケース検討
  • 印象づくりのポイント
  • 積極的傾聴

 

【ゴールイメージ】

  • 相手の感情に巻き込まれない聴き方ができるようになる
  • 関係構築にあたり、相手の状況や状態を想像できるようになる

 

【受講料】3,000円(事前振込:お申し込みの方にご案内します)

【開催日時】4月13日(日) 13:00~17:00

【申込】こちら

【場所】オンライン

本研修は、zoomを活用した「オンライン」にて実施いたします。
事前に研修費用をお振込いただき、研修3日前までに、ZoomURLや資料などをメールで送付いたします。

【講師】講師 矢森 裕章(マイケル)

 

矢森 裕章(マイケル)
ブリッジフォースマイル 事務局スタッフ
精神保健福祉士

大学卒業後一般企業で仕事をしながら、2011年にブリッジフォースマイルにボランティアとして参加。その後ブリッジフォースマイルに転職し、試行錯誤をしながら子ども支援に携わるようになる。
当事者のための相談・支援

Bridge for Smile

認定NPO法人ブリッジフォースマイルのホームページへようこそ!

私たちは、児童養護施設や里親家庭などで暮らす、親を頼れない子どもたちの巣立ち支援をしているNPOです。
ご関心に合わせ、以下から知りたい項目をお選びください。