ニュース・活動報告

<6月24日開催>生きるための社会資源:若者のセーフティーネット【スキルアップ研修】
ブリッジフォースマイルのスキルアップ研修:セミナー風景写真

【対象】

  • 個別支援に関わる人
  • 退所者への情報提供に自信がない人
  • 社会資源を活用する際の具体的な手続き方法が分からない人
  • 退所者の課題を理解できない、整理できない人

 

【内容】

  • 若者からよくある相談
  • 生活保護の申請方法とその後の流れ
  • 社会福祉協議会の利用法

 

【ゴールイメージ】

  • 退所者が困っているときに、課題を正しく整理し、適切な制度利用に繋げることができる

 

【受講料】2,000円

【開催日時】6月24日(土)13:00~15:00

【場所】オンライン開催

本研修は、zoomを活用した「オンライン」にて実施いたします。
事前に研修費用をお振込いただき、研修3日前までに、ZoomURLや資料などをメールで送付いたします。

【講師】酒井素史さま、佐藤真言さま

講師 酒井素史さま、佐藤真言さま
酒井素史さま
平成13年度、武蔵村山市社会福祉協議会に入職。
障害・児童分野、市民活動関係など介護職・相談援助職として従事。
貸付事業や日常生活自立支援事業などの担当を経て、現在は同会権利擁護係にて勤務。(東大和武蔵村山社会福祉士会会員)

佐藤真言さま
平成5年4月、武蔵村山市役所に入所。
平成10年4月に生活福祉課生活援護係(ケースワーカー)へ異動。
生活保護業務中に社会福祉分野に関心を持ち、平成16年4月に社会福祉士登録。
生活保護業務は13年、市民なやみごと相談係長(生活困窮者自立相談支援機関主任相談員)としても3年従事。児童福祉分野における職歴はないが、妻の勧めで平成30年に半年間、地元の児童相談所で父親教室を受講した。(東大和武蔵村山社会福祉士会会員) 

Bridge for Smile

認定NPO法人ブリッジフォースマイルのホームページへようこそ!

私たちは、児童養護施設や里親家庭などで暮らす、親を頼れない子どもたちの巣立ち支援をしているNPOです。
ご関心に合わせ、以下から知りたい項目をお選びください。