団体概要

団体名称

特定非営利活動法人
ブリッジフォースマイル
(パンフレットはこちら

所在地

〒107-0062 
東京都港区南青山3-1-30 PASONA SQUARE
認定NPO法人ブリッジフォースマイル

電話番号

03-6842-6766
(平日10時-18時)

URL

https://www.b4s.jp

団体創立日

2004年12月5日

法人設立日

2005年6月8日

役員
(2023年6月30日現在)
理事長
林恵子
副理事長
菅原亜弥
理事
武田智成
理事
鈴木匠
理事
纐纈順史
理事
川尻未来
監事
藤田正男
監事
石本忠次
第三者委員会

【委員会委員】
黒田邦夫 
社会福祉法人愛恵会乳児院 
施設長

恒松大輔 
あすなろ荘 職員

【内部委員】
菅原亜弥 
NPO法人ブリッジフォースマイル 副理事長

豊田美紀 
NPO法人ブリッジフォースマイル

(設置要項はこちら

顧問弁護士

武井由起子
(八重洲グローカル法律事務所)

野口容子
(横浜あかり法律事務所)

会員数
(2023年3月31日現在)
正会員数
22人
継続寄付会員数(個人)
487人
ボランティア人数
(2023年3月31日現在)

504人

協賛・協力企業/団体数
(2023年3月31日現在)

160社・団体
(パートナー一覧はこちら

沿革
2004年12月
NPO創立。東京都で事業開始
2005年3月
退所する子どもたちに向けた生活必需品の寄付仲介開始
2005年4月
児童養護施設経営コンサルティング事業を開始
2005年6月
法人格を取得
2005年8月
全国の児童養護施設を対象とした自立支援に関する調査アンケート実施
2005年10月
児童養護施設で生活する高校生を対象にしたソーシャルスキルトレーニングプログラム「巣立ちプロジェクト」を開始
※のち、対象を高校3年生に限定
2006年8月
高校3年生を対象にした「就職活動対策セミナー」を実施
2006年8月
神奈川県で活動を開始
2007年4月
退所する子どもを対象に、退所後支援プログラム「アトモプロジェクト」を開始
2007年7月
中学生を対象にした仕事体験プログラム「ジョブプラクティス」を開始
※のち、対象を中高生に拡大
2007年7月
埼玉県、千葉県で活動を開始
2007年10月
「巣立ちプロジェクト」に、メンター制度「コッコサポート」を導入
2008年4月
ボランティア研修を開始
2008年5月
「アトモプロジェクト」に、メンター制度「自立ナビゲーション」を導入
2008年5月
施設に出向き自立支援セミナーを実施する「出張セミナー」を開始
2008年5月
自立支援と、退所後支援の実態を調査する全国調査の実施
2008年6月
児童養護への理解を促進する広報誌「Smile!」を創刊
2009年12月
住宅支援「スマイリングプロジェクト」を開始
2010年1月
ボランティア研修に「自立サポートスタッフ養成講座」を導入
2010年4月
株式会社パソナグループと協働し、東京都の児童養護就労支援事業「ブリッジキャリア」を開始
2010年9月
『ひとり暮らしハンドブック「巣立ちのための60のヒント 施設から社会へ羽ばたくあなたへ」』を明石書店より出版、全国の施設に無料配布
2010年10月
児童養護施設退所者が、大学などへの進学の夢をかなえる奨学金支援プログラム「カナエール」を開始
2011年4月
「カナエール」の支援対象者に、東日本大震災で親を亡くした若者を緊急追加
2011年8月
国税庁から認定NPOの認定を受ける
2012年10月
横浜市から退所後支援事業受託
横浜に施設退所者などの居場所「よこはま Port For」を開設
2014年7月
横浜、福岡を含む3都市で「カナエール」を開催
2015年4月
就労支援プログラム「ライテミル」を開始
2016年10月
佐賀県に拠点を構え事業を開始
2017年7月
「カナエール」スピーチコンテスト終了
2017年9月
東京都から認定NPOの認定を受ける
2017年10月
セミナープログラム販売開始
2018年4月
ボランティア研修を見直し、「スキルアップ研修」として一般に公開
2018年8月
佐賀県から社会的養護自立支援事業を受託
佐賀市に施設退所者などの居場所「さが・こんね」を開設
2019年1月
子どもをとりまく社会への問題提起と解決に向けて実行にうつす啓発プログラム「コエール」を開始
2019年5月
熊本県で事業を開始
2020年10月
寄付仲介サイト「トドクン」を開始
2021年1月
熊本県・熊本市から施設退所児童等自立支援事業を受託
2021年2月
熊本市に施設退所者などの居場所「かたるベースくまもと」を開設
2022年4月
江戸川区から社会的養護自立支援事業/児童相談所職員の研修及び人材育成管理業務を受託
2022年8月
北海道で事業を開始
2023年4月
世田谷区から児童養護施設退所者等相談支援事業を受託
2023年6月
世田谷区に施設退所者などの居場所「せたエール」を開設
助成・受賞実績

【助成】

  • ・独立行政法人福祉医療機構(2006年度)
  • ・株式会社パナソニック「Panasonic NPOサポートファンド」(2008年度)
  • ・社会福祉法人読売光と愛の事業団(2007年度、2008年度、2012年度)
  • ・日本ユニシス株式会社 社会貢献クラブ「ユニハート」(2008年度、2009年度)
  • ・株式会社日立製作所「大きくなる樹」(2008年度)
  • ・財団法人三菱財団(2008年度)
  • ・ラッシュチャリティーバンク(2009年度)
  • ・FIT チャリティ・ラン2010 (2010年度)
  • ・一般社団法人 日本損害保険代理業協会 (2013年度)
  • ・ゆうちょ財団(2014年度)
  • ・神奈川県社会福祉協議会 地域福祉(ともしび)推進助成金(2014年度)
  • ・ドコモ市民活動団体(2014年度)
  • ・花王 みらいポケット基金(2015年度)
  • ・日本財団 子供の未来応援基金(2016年度)
  • ・日本郵便 年賀寄付金による社会貢献事業助成(2017年度)
  • ・日本財団 子供の未来応援基金(2017年度)
  • ・株式会社佐賀共栄銀行 第9期「きょうぎん未来基金」(2017年度)
  • ・Adobe Foundation 2017 Adobe Employee Community Fund
  • ・一般財団法人 戸田壽一・成郎育英財団(2018年度)
  • ・独立行政法人福祉医療機構 子どもの未来応援基金第2回(2018年度)
  • ・中央ろうきん若者応援ファンド2019
  • ・独立行政法人福祉医療機構 子どもの未来応援基金第3回(2019年度)
  • ・佐賀善意銀行 助成金(2019年度)
  • ・九州ろうきん 第16回NPO助成 助成金(2019年度)
  • ・公益財団法人パブリックリソース財団「高山弘子基金」(2019年度〜2022年度)
  • ・日本財団 通常助成(2020年度)
  • ・日本財団 熊本事業助成(2020年度)
  • ・JANPIA 子ども支援団体の組織基盤強化事業 助成金(2020~2022年度)
  • ・公益財団法人東京コミュニティー財団「新型コロナウイルス感染症:拡大防止活動基金」(2020年度)
  • ・花王ハートポケット倶楽部基金(2020年度)
  • ・公益財団法人金子財団 佐賀事業助成(2020年度〜2022年度)
  • ・Adobe Foundation 2021 Adobe Employee Community Fund
  • ・公益社団法人熊本善意銀行 助成(2021年度、2022年度)
  • ・公益財団法人森村豊明会 令和3年度前期公益事業(2021年度)
  • ・社会福祉法人中央共同募金会「ソフトバンクチャリティスマイル第6回:安心して社会に巣立とう」応援助成事業(2021年度)
  • ・公益財団法人KDDI財団「2022年度社会的・文化的諸活動助成」(2022年度)
  • ・公益財団法人CBGMこども財団 第1期助成金(2022年度)
  • ・NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド「ドコモ市民活動団体助成事業」(2022年度、2023年度)
  • ・社会福祉法人熊本県共同募金会「赤い羽根地域に密着した多様な生活支援活動を応援する助成事業」(2022年度)
  • ・大和証券グループ未来応援ボンド「第3回 こども支援団体サステナブル基金」(2022年度)
  • ・札幌市地域福祉振興助成金 活動費助成(2024年度)
    • 【受賞】

      • ・第4回若者力大賞・ユースリーダー支援賞団体部門受賞(2012年)
      • ・公益財団法人社会貢献支援財団 第59回社会貢献者表彰受賞(2023年度)
規程
事業計画 2019年度  2020年度  2021年度  2022年度  2023年度 

Special Thanks:
このWebサイトは、一般財団法人 日本民間公益活動連携機構(JANPIA)の助成金を活用して作成しました。

Bridge for Smile

認定NPO法人ブリッジフォースマイルのホームページへようこそ!

私たちは、児童養護施設や里親家庭などで暮らす、親を頼れない子どもたちの巣立ち支援をしているNPOです。
ご関心に合わせ、以下から知りたい項目をお選びください。