児童養護施設等出身者のためのアフターケア事業 よこはま Port For
退所者のための居場所「よこはま Port For」

ブリッジフォースマイルでは、横浜市が主催する児童養護施設等アフターケア事業「よこはま・イツモ・プロジェクト」を受託することになりました。
このプロジェクトでは、家族と離れて児童養護施設等で暮らす子どもたちに入所中から退所後もいつも寄り添い、就労や進学をはじめ生活全般にわたる相談や情報提供、仲間づくりの機会などを提供することで、安心、安定した生活を継続できるように支援します。
このよこはま・イツモ・プロジェクトの拠点として「よこはま Port For」をオープンしました。施設退所者等が、気軽に立ち寄れる居場所として、仲間との交流の場として、食事を提供したり、各種イベントを開催します。
また、参加者の状況確認の機会とし、必要に応じて個別支援につなげていきます。
よこはま Port For利用案内
施設退所者等が気軽に立ち寄れる場所です。
仲間たちとおしゃべりやゲームをして過ごしたり、週末はごはんを一緒に作って食べたり。その他イベントや勉強会、生活に必要な情報の収集、個別相談もできます。
「Port for」とは、ときにはエネルギーを充電したり、ときにはひと休みしたり、それぞれの明日に向かうための「港」になれることを願って名付けました。
利用について
- 開所時間
- 利用料金
- 利用対象
- 利用者登録
入場は無料です。ただし、利用内容によって費用がかかります。
児童養護施設、里親、ファミリーホーム等の中学生・高校生及び退所者
利用していただくには、登録(無料)が必要となります。
利用方法
- くつろぐ
- たのしむ
- たべる
- まなぶ
- 相談する
開所時間中に自由に来て、遊び、テレビ、読書など気楽にお過ごしください。
ドリンクは無料、持ち込み自由です。
イベントやセミナーを開催します。開催日程、内容、申込方法は随時ご案内いたします。
内容により材料費等の実費が必要な場合があります。
金曜、土曜、日曜はみんなで一緒に夕ご飯を作って食べます。
ご希望の方は、当日16時までに電話、またはメールでお知らせください。
食事は1食¥300、4食分¥1,000のチケットを販売しています。(持ち込み自由)
勉強会の開催や自主学習の場としてもご利用いただけます。
インターネットの利用もできます。
生活上の困りごと等に関する個別相談もできます。
相談内容が決まっている場合は、ご希望の日時をお知らせください。
アクセス

TEL:045-548-8011
FAX:045-548-8022
MAIL:y.port4@b4s.jp