2017年6月
【メディア掲載:2017年6月20日】読売新聞にてカナエールを告知していただきました
<終了>【スタッフ募集】佐賀事業スタッフを募集しています!
※※本募集は終了しています※※
◆◆◆佐賀オフィスのスタッフを募集しています!!!◆◆◆
◆佐賀オフィスのスタッフ募集!◆
ブリッジフォースマイル(以下、B4S)では昨年10月に佐賀で新たな拠点を立ち上げました。
佐賀でB4Sが取り組む児童養護施設のこどもたちの自立支援を展開していく仲間、佐賀常駐スタッフを募集しています!
私たち事務局スタッフは、
・複雑な困難さを抱えながらも、がんばっている児童養護施設の若者たち
・子どもたちのために奮闘する、心やさしい児童養護施設職員たち
・誰かのために一所懸命になれる、素晴らしい協力者たち
と一緒に働いています。
かれらと一緒に悩み、一緒に成長し、一緒に問題解決を喜ぶことができる、とてもやりがいのある仕事です。
簡単ではないからこそ、チャレンジする意義があります。
子どもたちの自立を支える応援の輪を佐賀でも広げていきませんか?
多くの方のご応募を心よりお待ちしております!!
◆募集職種と業務内容 1名募集(常勤もしくは非常勤スタッフ)
1)若者支援・企業営業スタッフ
1.プログラム運営に関わるデータ入力、書類作成等の事務作業全般
2.児童養護施設等で生活する中高生や、退所者への支援活動、およびプログラムの運営
3.児童養護施設等とのコミュニケーション(プログラム利用案内や、支援に関わる相談、報告など)
4.関係機関やボランティアなど協力者への協力依頼 など
◆スタッフに求められる条件
【必須項目】
1、社会問題解決への意欲
2、コミュニケーション力
3、主体性と柔軟性
4、基本的なパソコン操作
5、心身ともに健康であること
6、アルバイトを除く、会社等法人での就労経験2年以上
【あれば尚良い項目】
事務作業の経験が豊富でかつ得意な方
※多様な価値観を持つ協力者、関係者、チームメンバーと一緒に仕事をしますので、信頼関係構築と、マネジメント力が求められます。
最初から全ての項目を高いレベルで揃えなくても大丈夫ですが、目標高く努力を続けてほしいです。
◆オフィス所在地
佐賀市内(事務所)
◆雇用条件
週3日以上勤務できる方を希望します。
【常勤スタッフ】
・月給13万円〜(能力、経験、役割に応じて決定します)
役割手当、職能手当あり。
・通勤費全額支給(上限2,000円/日)
・週休2日制、完全フレックス制(5:00-22:00のうち、原則8時間)
・有給休暇有
・社会保険有
【非常勤スタッフ】
・時給1,000円〜(能力、経験、役割に応じて決定します)
・通勤費全額支給(上限2000円/日)
・有給休暇有
・週3日程度(応相談)
※マイカー通勤可能です。
◆雇用契約
半年更新の契約社員です。但し、事業の継続、展開を前提に長期的に活躍する意志のある方を募集しています。
最初の2ヶ月間は試用期間となりますので、ご了承ください。
◆選考方法
応募書類受領後、書類選考、面接選考(Skype等を活用します)となります。
【応募書類】
・履歴書
・職務経歴書
・志望理由書
※団体代表林恵子の著書「できるかも。」(英治出版)を読み、共感する点についてもお書きください。
<応募書類送付先>
100-8228 東京都千代田区大手町2-6-2 パソナグループ内
NPO法人ブリッジフォースマイル 菅原 亜弥 あて ※メールでも応募可能です。
◆お問い合わせ
NPO法人ブリッジフォースマイル 菅原亜弥 info@b4s.jp
【メディア掲載:2017年6月16日】「チャリツモ」にB4Sスタッフ植村のインタビュー記事が掲載されました
2017年6月16日「チャリツモ」
最後のカナエールを迎えるにあたり、7年間運営に携わった植村の言葉をご紹介いただいています。カナエールが果たしてきた役目、そしてラストステージにかける思いをご覧ください。
2020 春休み就労体験インターンシップのご案内
就労体験インターンシップでは、子どもたちが世の中にあるお仕事を知り、将来の就労イメージをつかむことを目的としています。「働く」にあたって現時点での自分を確認する体験ができる機会ですので、子どもたちに是非ご案内頂きたくお願い申し上げます。
※児童養護施設・里親家庭の中高生向け就労体験となります。
参考資料:2019年冬休み就労体験インターンシップ概要(PDF)
実施期間:2020年3月26日(木)~4月5日(日)
申込期間:2020年2月18日(火)~3月10日(火)
*企業ごとの先着順で定員になり次第、締切日前でもお申込が出来なくなりますので お早目にお申込みください。
申込みフォームと実施企業詳細は こちらから
■参加者(子ども)のインタビュー記事
■受入先の企業インタビュー記事
【メディア掲載:2017年6月13日】「オルタナティブ・ブログ」にB4Sをご支援頂いているサイクリング・フォー・チャリティが紹介されました
2017年6月13日「オルタナティブ・ブログ」
http://blogs.itmedia.co.jp/musasabi/2017/06/post_8014.html
「サイクリング・フォー・チャリティ」(チャリティチャリ)は日本オラクルの高橋陽介さんが主催する活動です。サイクリングを通じて教育格差の存在を社会に訴え、集まったお金を弊団体にご寄付頂いております。心より、感謝いたします!
保護中: 2020 春休み就労体験 申込フォーム
【メディア掲載:2017年6月13日】東京新聞にてカナエールが紹介されました
事務所移転のご案内
東京事務所移転のご案内
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、この度、弊団体は下記に移転することになりました。
これを機に旧に倍しまして活動に励み皆様のご期待に沿うよう努力いたす所存でございますので、
今後とも一層のご支援ご指導のほどお願い申し上げます。
■移転先住所■
〒100-8228
東京都千代田区大手町2-6-2 パソナグループ本部ビル内
※郵便番号・TEL・FAXは、旧番号と同一です。
アクセスはこちら
【プレスリリース】夢スピーチコンテスト『カナエール2017』最後の開催
【PDF】カナエール2017_PR1
____________________________________________
カナエール PRESS RELEASE vol.1
夢スピーチコンテスト『カナエール2017』チケット発売中
児童養護施設から進学を目指す子どもたちが
夢を語るスピーチコンテスト 「カナエール」
2011年から開催してきたカナエールは今年が最後となります。
子どもたちの声を生で聴けるラストチャンスです。ぜひ会場へ!
児童養護施設で育つ子どもの数は全国約3万人。頼れる親も大人もいない中、夢をもち、進学を目指す子どもはほんの一握り。大学や専門学校への進学率は全国平均の3分の1以下、わずか23%。中退率は全国平均の3倍、25%にもなります。親を頼れない子どもたちは、学費と生活費を全て用意しなければならず、働きながら学び続ける生活に、心身ともに疲れ切ってしまうのです。
カナエールは、彼らの進学から卒業までをサポートする奨学金支援プログラムです。コンテストへの出場が、奨学金給付の条件です。大勢の観客の前でのスピーチという、大きなチャレンジを乗り越えること。仲間の存在を感じることで、自己肯定感、進学と夢への意欲を高めます。
一人でも多くの方に、児童養護施設で育った若者たちの声を聴いていただきたく、
ぜひ、貴メディアでの掲載をお願いいたします。
=======
横浜会場:2017年7月1日(土)13:00〜16:30 鶴見公会堂(神奈川県横浜市)
東京会場:2017年7月8日(土)13:00〜16:30 ニッショーホール(東京都港区)
福岡会場:2017年7月9日 (日)13:00〜17:00 黒崎ひびしんホール(福岡県北九州市)
チケットお申し込み方法
東京・横浜会場:インターネットサイト http://www.canayell.jp/contest/
福岡会場:インターネットサイト http://eventon.jp/6058/
■ カナエールに関するお問い合わせ先
NPO法人ブリッジフォースマイル 03-6842-6766 info@canayall.jp
=======
*リリースに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。また、取材依頼についてもご対応いたします。
NPO法人ブリッジフォースマイル
事務局広報 植村 百合香 080-3316-2074 / yuemura@b4s.jp
【メディア掲載:2017年6月6日】WEBメディア「soar」にカナエールが紹介されました
2017年6月6日「soar」
http://soar-world.com/2017/06/06/canayell/
今年で最後のカナエールをご紹介いただいております。本番直前、スピーチの練習に励む子どもや、子どもを支える大人たちの様子がご覧いただけます。当日は会場で、彼らの夢を受け取ってください!