2016年7月
【メディア掲載:2016年7月24日】 カトリック新聞児童養護施設出身者スピーチ
2016年7月24日 カトリック新聞
「希望格差」のない社会へ
カトリック新聞に「カナエール夢スピーチコンテスト」の記事が掲載されました。
【メディア掲載:2016年7月18日】 東京新聞 児童養護施設出身者スピーチ
2016年7月24日 東京新聞
「児童の終着点 自立への援助は手薄」
東京新聞にブリッジフォースマイルの取り組みが掲載されました。
【協力者募集!】佐賀市でブリッジフォースマイルの新規拠点を開設予定!ゆるーくアツく語る佐賀事業説明会を実施いたします!!
事業説明会は終了いたしました!ありがとうございました!
◆佐賀市でブリッジフォースマイルの新規拠点を開設予定!
ゆるーくアツく語る佐賀事業説明会を実施いたします!!
ブリッジフォースマイルでは、一緒に活動してくれる仲間を募集しています!!
私たち事務局スタッフは、
・複雑な困難さを抱えながらも、がんばっている児童養護施設の若者たち
・子どもたちのために奮闘する、心やさしい児童養護施設職員たち
・誰かのために一所懸命になれる、素晴らしい協力者たち
と一緒に働いています。
かれらと一緒に悩み、一緒に成長し、一緒に問題解決を喜ぶことができる、とてもやりがいのある仕事です。
簡単ではないからこそ、チャレンジする意義があります。
また活動に協力いただいている社会人ボランティアは関東を中心に300名います!
子どもたちへのさまざまな自立支援活動や広報・調査活動、協力企業の紹介など、ブリッジフォースマイルの活動を担い、支えてくれるサポーターの存在があります。
この秋、佐賀市でブリッジフォースマイルは新たな拠点を立ち上げる予定です。
団体設立後12年間で培ってきた自立支援活動のノウハウを、全国に広げていくべく、
佐賀市で新たな一歩を踏み出します。
・職員としてブリッジフォースマイルの活動に参加し、佐賀市事業の立ち上げに力を注ぎたい!
・ボランティアとして活動を支えたい、子どもたちの笑顔を増やしたい!
・どんなことにブリッジフォースマイルがチャレンジするのか、話を聞きたい!
ぜひ多くの方々に「ゆるーくアツく語る佐賀事業説明会」にご参加いただきたいと思っております!
お申し込み、お待ちしております!!
以下詳細です。
日時:2016年8月5日金曜日 午後・夜間
2016年8月6日土曜日 午前・午後
場所:佐賀市内
連絡先:矢森 080-3316-2068
申し込み方法
メールにてお申し込みください。
お名前、8月5日午後・夜間 8月6日午前・午後
どの日時にご参加を希望されるかをご記入のうえ、下記宛先までご連絡ください。
info@b4s.jp
よろしくお願いいたします!
【日本テレビ ZERO選挙をご覧いただいた方へ】
HPにアクセスくださり、誠にありがとうございます。
NPO法人ブリッジフォースマイルが運営する、奨学金支援プログラム「カナエール」は、
児童養護施設から進学を目指す若者を応援するため、2011年より活動しております。
2016年も6月と7月に開催し、約1600人の方にお越し頂き、24名の奨学生がスピーチしました。
なかなか可視化されない、社会的養護の子ども達の困難な状況。
応援する側、される側、双方の”顔がみえる支援”をテーマにはじめた小さな活動ですが、多くの方に支えられ、これまでに卒業生を24名おくることができています。そして今回、テレビを通じてより多くの方に知っていただける機会に恵まれ、一同感謝しております。
卒業までの継続的な奨学金支援(給付型)を特徴としておりますので、現在も40名ほどの進学中の施設退所者に奨学金を給付中です。
どうぞこの放送を機に、日本の子どもの現状、カナエールのことを知って、少しでもご興味いただけましたら幸いです。
===========================
▼カナエールからのお願い
◆カナエルンジャーに奨学金を届けるため、継続サポーターをあと100名ほど必要としております。
http://www.canayell.jp/support/donate/
※2017年の奨学生の応募は秋口にご案内させて頂きます。
http://www.canayell.jp/boshu/
===========================
ブリッジフォースマイルでは、現在下記の社会人ボランティアを大募集しています。
https://www.b4s.jp/activity/sudachi/