2011年1月
【広報ニュース】1月26日朝日新聞に住宅支援「スマイリングプロジェクト」の記事が掲載されました!
●2011年1月26日(水)朝日新聞夕刊
【児童施設巣立ち支援/NPO、シェアハウス提供】
ブリッジフォースマイルが取り組む住宅支援「スマイリングプロジェクト」
の活動が紹介されています。
記事詳細はこちらをご覧ください。
【広報ニュース】1月25日NHK「首都圏ネットワーク」で、当団体が紹介されました!
NHK「首都圏ネットワーク」(1月25日火曜日・18時10分~)の
「タイガーマスク運動」特集にて、ブリッジフォースマイルの活動が紹介されました。
ブリッジフォースマイルが取り組んでいる「退所後支援」、「生活必需品の寄付仲介」、「住宅支援」について、代表林が話をいたしました。
【広報ニュース】1月25日ダイヤモンドオンライン記事に、代表林のコメントが掲載されました!
ダイヤモンド社のビジネス情報サイト『ダイヤモンドオンライン』1月25日付け、
【善意で人は救えるか?「タイガーマスク運動」本当の効果を検証する】という
記事に、代表林のコメントが掲載されております。
教育支援プロジェクト「カナエール」 ボランティア募集!
「カナエール」とは、夢をはぐくむ教育支援プロジェクトです。
大学等へ進学し、卒業するまで継続的に支援をしていきます。
どんな環境で生まれ育っても、教育の機会は平等にすることを目指します。
私たちは、1.東日本大震災で被災した若者、2.児童養護施設、里親家庭から
自立する若者たちに、「カナエール」を実施いたします。
「カナエール」では、資金(一時金30万円と、卒業までの継続金月3万円)と、意欲(ボランティアや支援者のコミュニティー、専門家のサポート)の二つの側面から
教育を支援します。
2011年9月には、進学で夢を叶えたいと努力する若者たち「カナエルンジャー」が、
400人の応援者の前でスピーチを行う、スピーチコンテストを開催します。
6月から9月までのおよそ3ヶ月間、1人の子どもには、スピーチコンテストまでの
道のりを一緒に走ってくれるボランティア、「メンター」、「マネージャー」、
「クリエーター」の計3名がつき、サポートします。
メンター10名はすでに募集を締め切っており、
現在は、「マネージャー」と「クリエイター」を各10名ずつ、募集しています。
子どもたちの夢を応援したい、子どもたちの成長を一緒に喜びたい、とお考えの方、是非一緒に活動しませんか?
=====
■活動期間:6月~9月
■活動内容:
◎マネージャー:チーム員との日程調整、事務局との連絡、進捗報告、
公式Twitterアカウントの運用
◎クリエイター:出場者一人ずつを紹介するドキュメンタリーの作成、
デジタルビデオを使っての撮影
アドビ システムズ社のソフト(CS)を使って編集
■ボランティア募集説明会
参加をご希望される方は、必ず説明会にご参加ください。
● 4月13日(水) 19:00~21:00
場所 パソナグループ 呉服橋オフィス
● 4月16日(土) 10:00~12:00
場所 パソナグループ 呉服橋オフィス
● 4月23日(土) 10:00~12:00
場所 パソナグループ 呉服橋オフィス
◆パソナグループ 千代田区大手町2-6-4
http://www.pasonagroup.co.jp/company/map_g.html
■お問い合わせ、説明会お申込みは、こちらにご連絡ください。
カナエール実行委員会 事務局 03-6842-6766(内線12):植村
E-mail : info@canayell.jp Twitter : @Canayell
=====
今春、施設を巣立つ子どもにプレゼントする生活必需品を募集します!
児童養護施設の児童の自立を支援
今春、施設を巣立つ子どもにプレゼントする生活必需品を募集
==================================================
今年、「タイガーマスク運動」として、ランドセルをはじめとする児童養護施設への寄付が急増し、大きな話題となりました。
これをきっかけに、児童養護施設への関心が増し、実際本当に必要とされているものは何なのだろうか、と考える人が増えています。
児童養護施設の子どもたちは、入所している間は、公的資金で生活を保障されていますが、退所する子どもたちのことは、ほとんど公的制度が整っていません。
これは、児童福祉法において18歳までを児童と規定しているためであり、帰る家のない子どもたちにとって、退所後は非常に厳しい生活を強いられることになります。
そんな子どもたちの経済的負担を緩和することを目的に、一人暮らしに必要な生活必需品の寄付を募集、仲介いたします。
各施設には、ブリッジフォースマイルから、受け取る子どもたちの希望を確認いたします。
ぜひ、タイガーマスク運動を一過性のブームに終わらせず、子どもたちが本当に必要としている物品の寄付で、子どもたちの自立を応援してください。
================================================================
■ 生活必需品寄付 募集概要
募集期間: 2011年2月1日~3月21日
支援対象: 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県内にある児童養護施設約120施設
募集内容: 家電(冷蔵庫、オーブン電子レンジ、炊飯器、洗濯機、掃除機、テレビ、ビデオ、オーブントースター、
ノートパソコンなど)
家具(テーブル、シェルフ、カーテンなど)
寝具、日用品等(布団一式、シーツ、タオル類、食器類)
提供方法:
ステップ1. 寄贈品の登録
物品の画像と、詳細情報(使用期間、使用頻度、サイズなど)をメール
(b4s.sudachi@gmail.com )にて送付。
ステップ2.物品の配送
受け取り希望者が確定したら、指定された送付先に配送。
詳細は、こちらのページをご覧下さい。
==============================================================
【広報ニュース】マイコミジャーナルに代表林のコメントが掲載されました!
マイコミジャーナル 1月21日のガイド記事に、代表林のコメントが掲載されています。
◆マイコミジャーナル
【ハウツー】
自分にも何かできることはある? – “これから”の “タイガーマスク”実践ガイド
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/01/21/tiger/index.html
カナエール「スピーチコンテスト」のお知らせ
児童養護施設の子どもたちが、進学資金を寄付してくれる
「400人の伊達直人」の前で、スピーチコンテストを行います
===================================================================================
◆
全国に急速な広がりを見せた「タイガーマスク現象」ですが、施設の子どもの本当にほしいものが本人の手に渡っているとは言えない状況です。現在、親の死亡、行方不明、入院、服役など様々な事情のため全国575の児童養護施設で2〜18歳の約3万人が生活していますが、虐待や育児放棄を受けたケースは半数以上。大人に対する信頼感や「自分は必要とされている、生きていていいんだ」といった自尊心を持てない子どもが多くいます。
◆
高校に進学しない子や中退児は、18歳前でも施設を出ます。卒業後に進学を望んでも大学や専門学校への進学費用はほとんどなく、学生ローンやアルバイトなどで、基本的には学費も生活費も自力でまかなうことになります。資金的、精神的に非常に厳しい状況となるため、進学率2割、そのうち4割は中退。施設以外の子の全国平均進学率7割、中退率1割と比較すると、児童養護施設の子どもたちの進学の夢、ひいては将来の夢は非常にかなえにくい事実がわかります(※『自立支援白書2009』より)。
◆
この進学格差を解消する「資金」と、子どもたちが進学して夢をかなえようとする「意欲」を育むことを目的に、有志による全国初「進学を希望する児童養護施設の子どもたちのスピーチコンテスト」を実施します。コンテストチケット代はすべて、出場児童の進学資金(入学金)に充てられ、子どもたちの思いを会場で聴いてから支援金を申し出ることもできます。子どもたちの個人情報を守るためにクローズとなりますが、「寄付が誰の何に使われるか」が明確で「寄付者と寄付対象児童の信頼構築」ができる画期的な仕組みとなります。
◆
3月1日より、このコンテストチケット販売の予約受付を開始します。コンテストに来場できない方でも、事前寄付により、本番までの子どもたちの成長過程をWEB上で閲覧しながら、ツイッターなどでサポート(3月より開始)、子どもたちへ「進学するチャンス」と「仲間に支えられる経験」を提供できます。
◆ コンテスト概要
◆ コンテスト名:カナエール2011
◆ 開催日:2011年6月26日(土)
◆ 場所:目黒区民ホール(予定)
◆ 参加費:8000円(進学時の入学金30万円×10人に充てられます)
◆ 定員:400人
◆ URL : http://www.canayell.jp(カナエールHPは2月より開設)
◆ 取材依頼、お問い合わせはこちらまで ◆
カナエール実行委員会事務局 03-6842-6766(内線12):植村
090-1057-5158:羽塚
E-mail : info@canayell.jp(1/24より開通) b4s.uemura@gmail.com Twitter : @Canayell
https://www.b4s.jp(NPO法人ブリッジフォースマイル内)
代表・林恵子ブログ:児童養護施設への寄付:http://bridge4smile.dreamlog.jp/archives/4997101.html
※寄付金振込先:みずほ銀行 金町支店(242)普通2180322 カナエール実行委員会
※児童養護施設の子どもたちのことがわかる資料『自立支援白書2009』は、1部500円+送料80円になります。
1/19(水)20時~ J-WAVE【JAM THE WORLD】に代表の林が出演しました!
タイガーマスク運動に端を発し、今、児童養護施設に非常に多くの注目が集まっています。
そんな中、1月19日(水)、21時前後に、J-WAVE【JAM THE WORLD】に
代表の林が生出演いたしました。
スタジオゲストコーナーで、児童養護施設の実情をお話いたしました。
☆J-WAVE【JAM THE WORLD】20:00~22:00
http://www.j-wave.co.jp/original/jamtheworld/15/110119.html/