2010年1月
『ブリッジフォースマイルNEWS』 Vol.2
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
『ブリッジフォースマイルNEWS』 Vol.2 2010年1月27日発行
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■INDEX■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]報告 一人暮らし準備を支援!「巣立ちプロジェクト2009修了」
[2]進捗報告 住宅で進学を支援!「スマイリングプロジェクト」
[3]募集 自立ナビゲーターを30名募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
ブリッジフォースマイル林です。
今年も児童養護施設から社会に巣立つ子どもたちの支援を力強く進めて
参ります!
2回目となりますメルマガ、ブリッジフォースマイルNEWSをお届けします!
お時間のある時に、お読みいただければ幸いです。
■┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗┛[1]報告 一人暮らし準備セミナー「巣立ちプロジェクト2009修了」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月23日、5回目となる巣立ちプロジェクト2009が修了しました。
今年は東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木の22施設から、37名の高校3年生
とサポーター43名の計80名が参加。
一人暮らしに必要な契約・手続きやお金のこと、社会にでてから役に立つ
コミュニケーションやポジティブシンキングなどを半年間6回のセミナー
で学んできました。
最後のセミナーでは、ポジティブシンキングやストレス対策を学んだ後、
二十歳の日に書いているという設定の「未来日記」を書き一人ずつ発表。
仕事をがんばっている、続けているバンドがメジャーデビューする、
友達に囲まれて誕生日パーティを開いている、プロポーズされた!…等
夢いっぱいの自分の二十歳の日記を読み上げました。
中には人前での発表に緊張する子もいましたが、拍手と一人ずつサポー
ターから送られるエールに、会場全体があたたかい雰囲気に包まれてい
ました。
そして、お待ちかねのポイントプレゼント。
セミナー全6回を継続してもらうためのモチベーションと新生活の経済
的負担を少しでも減らすことを目的として、出席に応じてポイントを付
与し、生活品と交換できる「ポイントプレゼント」があります。
スーツセット(AOKI様)、中古ノートパソコン(SAPジャパン様)
バス用品セット(ハウスオブローゼ様)、調味料ギフトセット(味の素
様)などを始め、個人の方を含めて多くの寄付を頂戴いたしました。
プレゼントが掲載されたリストを見た子どもたちのうれしそうな反応。
このプレゼントが一番役立った、というアンケート回答が毎年必ずある
ほどです。ご提供いただきました皆様に、心より御礼申し上げます。
最後の修了パーティでは、「最初は面倒くさいと思ったけど回を重ねる
毎に楽しくなってきて、最後は来るのが本当に楽しみだった。今日で
終わってしまうのがとても寂しい」と、涙ぐむ高校生も。
忙しい仕事の合間をぬって、入念に事前準備をして当日に臨んだサポー
ターの努力が報われる瞬間です。
ブリッジフォースマイルは、退所後も、引き続き彼らをサポートして
参ります!
■┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗┛[2]進捗報告 住宅で進学を支援!「スマイリングプロジェクト」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年12月に初めてのプレスリリースした「スマイリングプロジェクト」。
施設退所後に大学や専門学校に行くのは、経済的にたいへん困難である
ことから、進学者に低価格で仲間と励ましあえる環境のシェアハウスを
提供し、支援しています。
施設への入居者募集案内もおこなっているのですが、実はこちらが期待
した通りには入居希望者が集まっていません。
そもそも進学者が少ないうえ、子ども自身が共同生活や新しい取り組み
にしり込みしてしまうようなのです。
現在、就労する退所者やボランティアの方にまで対象を広げ、1年間の
契約更新を条件に入居者を募集し、合計7名の入居希望者に物件を内見
していただいています。
平行して、円滑な共同生活を進めるためのリフォームやハウスクリーニ
ングも近日実施予定です。
リフォーム代(合計120万円)のご寄付や、ハウスクリーニングのお手
伝いをしてくださる方も大募集です!
※このメールにご返信くだされば、詳細をお伝えします。
入居者募集に苦戦はしていますが、施設職員からの反応は上々です。
来年は進学を後押ししやすくなると期待を寄せていただいています。
なんとしても今年度、パイロット運用を成功させなければ!
引き続き、みなさまの応援をよろしくお願いいたします。
■┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗┛[3]募集 「自立ナビゲーター」を30名募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
たった18歳の青年が一人暮らしを始めるのは、精神的にとてもたいへん
なこと。しかも施設退所者には、頼れる親もおらず、経済的な余裕もない
中、生活に行き詰ってしまう人が少なくありません。
そこで、マンツーマンでメンターがついて、退所後2年間を支援するのが、
「自立ナビゲーション」です。
月に1回食事をしながら近況を聞いたり、時には電話で相談に乗ったり…
頼りになるお兄さん、お姉さんとしてメンターになってくれる20代~30代
の社会人ボランティア「自立ナビゲーター」を募集しています。
ご関心のある方は、このメールにご返信くだされば詳細をお伝えします!
以上、引き続きブリッジフォースマイルを応援してください。
寒い日が続きますので、皆様お体をご自愛くださいませ!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
★2010年1月から住所が変わりました。電話番号等は変更ありません。
=================================================================
発行:NPO法人ブリッジフォースマイル
発行人:林恵子
Web: https://www.b4s.jp
〒100-8228 東京都千代田区大手町2-6-4 株式会社パソナグループ内
Phone:03-4590-9097 Fax:03-6893-6118
ブログ: http://bridge4smile.blog.drecom.jp/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【ボランティア登録会のご案内】3月14日(日)10時~
◆2010年3月14日 ボランティア登録会のご案内◆
ボランティア登録会のご案内です。
子どもたちを直接的に支援する自立支援活動(対人援助ボランティア)や、
組織や子どもたちを間接的にサポートする広報/プロモーション活動など、
ブリッジフォースマイルのボランティアとして、「できることからはじめたい!」と
考えていらっしゃる方、ぜひ奮ってご参加ください。
◇日時:2010年3月14日(日)10時~12時
◇会場:内神田社会教育会館 第3集会室
◇内容:
1,児童養護の課題について
2,B4S事業の目的と内容について
3,ボランティア活動内容について
4,「自立サポートスタッフ養成講座」の申込手続き
5,ボランティア登録手続き(登録時に2,000円が必要です)
当日、登録会後に開催されるボランティア定例会やプロジェクト別の
ミーティングにご参加いただくこともできます。
◇お申し込み方法:
こちらからお申込みください。
◆詳しい情報は「ボランティア参加方法」のページでご確認ください。
よろしくお願いいたします!
【公開講座のご案内】1月10日(日)『現場職員による様々な退所後支援』
◆2009年度下期 第6回ボランティア研修のご案内◆
◇日時:2010年1月10日(日)10時~12時
◇会場:内神田社会教育会館 第3集会室
◇内容:講義テーマ
『現場職員による様々な退所後支援』
◇講師:児童養護施設 朝陽学園職員
FSW(家庭支援専門相談員)鈴木智善先生
◇参加費:2,500円(当日、お支払いください)
≪講義内容≫
児童養護施設「朝陽学園」の職員であり、FSW(家庭支援専門相談員)として
活躍されている鈴木智善先生を講師に迎え、退所後支援の実態について
講義をして頂きます。
現場職員がどのようなことを考え、どのような支援活動を行っているのか、
また「就職しても離職率が高い」「進学しても退学率が高い」と言われる、
施設出身者に対するケアなど、とてもリアルな講義になると思います。
施設を退所後に、子どもたちが遭遇する厳しい現実、
陥りがちな状況/置かれる環境などをあらためて把握しつつ、
彼らに対して、私たちに何ができるのか考察していきましょう。
◇お申し込み方法:
「氏名」「所属」「連絡先(メールアドレス、電話番号)」を明記のうえ、
メールにてお申し込みください。
・メール送付先:info@b4s.jp
・担当 :ブリッジ・フォー・スマイル ボランティア研修事務局 小川 雅則